研究成果関連画像
Envisioning the West: European-style Paintings in Late 16-17th century Japan
著者: 鷲頭 桂(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: Toward the Future: Museums and Art History in East Asia, Proceedings of the 2019 CIHA Colloquium in Tokyo
出版者: Japanese committee for CIHA, the Otsuka Museum of Art, Tokyo
関連web: Toward the Future: Museums and Art History in East Asia, Proceedings of the 2019 CIHA Colloquium in Tokyo
2020年 6月
関連研究員(当館): 鷲頭 桂 
データ更新日2020-06-03
中国陶磁における吉祥意匠についてー意味に根ざした造形・造形に根ざした意味 Auspicious Designs on Chinese Ceramics - Form Rooted in Meaning : Meaning Rooted in Form
野崎誠近氏が著した『吉祥図案解題』(天津 1928)は、当時中国の民間で行われた吉祥図案を集成し、これに詳細な解説を加えた労作である。同書の記述もとに、清時代の官窯磁器、元・明時代の青花磁器、宋・金時代の磁州窯の陶器に表された意匠の多くを、吉祥の意味を表す寓意文様として解釈することが可能である。
著者: 今井 敦(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 美術フォーラム21 第41号
出版者: 一般社団法人美術フォーラム21
2020年 5月 30日
関連研究員(当館): 今井 敦 
データ更新日2020-09-08
作品解説「地蔵菩薩像(マニ像)」
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)、吉田豊(帝京大学)
掲載誌,書籍: 『国華』1495号
出版者: 国華社
2020年 5月 20日
関連研究員(当館): 古川 攝一 
データ更新日2020-09-12
《表紙解説》重要文化財 銅梅竹透釣燈籠 Study of Hanging Lantern with Plums and Bamboos
著者: 伊藤 信二(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: MUSEUM 第685号
出版者: 東京国立博物館
OPAC
2020年 4月 15日
関連研究員(当館): 伊藤 信二 
データ更新日2020-06-26
きものー日本人が「着る物」
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「きもの」図録
出版者: 朝日新聞社, テレビ朝日
2020年 4月 14日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉 
データ更新日2020-08-28
男性の印籠・根付
著者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 猪熊 兼樹 
江戸時代の風景画の流行ときもの
著者: 大橋 美織(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 大橋 美織 
藤原定家の和歌に基づく「定家詠十二ヶ月和歌花鳥図」の歴史的展開の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 20K00183
2020年4月 - 2025年3月
代表者: 遠藤 楽子(東京国立博物館)
研究分担者等: 遠藤 楽子(東京国立博物館)
2020年 4月
関連研究員(当館): 遠藤 楽子 
データ更新日2022-02-25
国立歴史民俗博物館企画展示「いにしえが、すきっ!―近世好古図録の文化誌―」展示プロジェクト委員
学会,機関: 国立歴史民俗博物館
担当者: 清水 健(奈良国立博物館・東京国立博物館)
2020年4月1日~2023年3月7日
関連研究員(当館): 清水 健 
データ更新日2022-05-02
皇帝陵の考古学―三国から隋まで(講演録)
著者: 市元 塁(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 東洋文化研究 (22)
出版者: 学習院大学 東洋文化研究所
2020年 3月 31日
関連研究員(当館): 市元 塁 
データ更新日2022-02-22