研究成果関連画像
西アジアに出現した大帝国の支配をさぐる:テル・レヘシュ第9次発掘調査(2015年)
学会,機関: 日本西アジア考古学会
発表者: 小野塚拓造(東京国立博物館),橋本英将(天理大学准教授),桑原久男(天理大学教授),津本英利(古代オリエント博物館研究員)
2016年 3月 26日
関連研究員(当館): 小野塚 拓造 
データ更新日2016-06-03
黒田清輝《湖畔》が秘めるドラマ―江戸・パリ・箱根をめぐる団扇
著者: 松嶋雅人(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『芸術新潮』2016年4月号
出版者: 新潮社
2016年 3月 25日
関連研究員(当館): 松嶋 雅人 
データ更新日2016-06-01
特集「出版戦国時代のモンスター べらんめえ国芳」 一、カッコよくなきゃ男がすたらぁ 二、ヤンキー姐さん、ちょいと描かせておくんなさい 三、役者じゃねぇんだ、わっちが描きたいのは 四、腕が鳴るねぇ、三枚続のワイドヴュー 七、やり過ぎたって、かまやしねぇ
博物館から見る文化資料アーカイブ
シンポジウム「文化資料アーカイブ入門~将来の芸術文化の発展に向けて~」 基調講演
学会,機関: 文化庁
発表者: 田良島 哲(東京国立博物館)
2016年 3月 24日
関連研究員(当館): 田良島 哲 
データ更新日2017-01-10
平成24年度修理の被災文化財(油彩画)の保存状態に関する助言および環境調査用データ蓄積準備作業
学会,機関: 岩手県立高田高校
担当者: 土屋裕子(東京国立博物館),野中昭美(東京国立博物館),三浦知佳(防災ネットワーク研究補佐員)
2016年 3月 23日
関連研究員(当館): 野中 昭美 
データ更新日2022-02-02
黒田清輝の夢みたもの―≪智・感・情≫と日本絵画の行方
掲載誌,書籍: 特別展「生誕150年 黒田清輝―日本近代絵画の巨匠」図録
出版者: 美術出版社
OPAC
データ更新日2016-08-12
「国立博物館の展示―東京国立博物館と九州国立博物館―」
著者: 井上洋一(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『新訂 博物館展示論』
出版者: 放送大学教育振興会
2016年 3月 20日
関連研究員(当館): 井上 洋一 
データ更新日2016-05-26
聖徳太子絵伝に描かれた東国―富士山を中心に―
学会,機関: 第3回富士山世界遺産セミナー
発表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 土屋 貴裕 
「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」展監修
学会,機関: Bunkamura ザ・ミュージアム
担当者: 松嶋雅人(東京国立博物館)
2016年3月19日~6月5日
データ更新日2016-06-08
今様浮世絵鑑賞(ノーウキヨエ・ノーライフ)
掲載誌,書籍: 『ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞』展図録
出版者: 日本テレビ放送網
2016年 3月 19日