研究成果関連画像
古墳時代中期の技術移転-農具を中心に-
学会,機関: 第83回文化財と技術の研究会
発表者: 河野 正訓(東京国立博物館)
2016年 4月 9日
関連研究員(当館): 河野 正訓 
データ更新日2022-03-02
中世絵画と臨済宗
著者: 救仁郷 秀明(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」図録
出版者: 日本経済新聞社
OPAC
2016年 4月
関連研究員(当館): 救仁郷 秀明 
データ更新日2017-01-12
頂相彫刻の造像時期と造形
著者: 浅見 龍介(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 浅見 龍介 
小田有楽にまつわる二つの器 : 「青磁輪花茶碗」と「玉垣文琳」
著者: 三笠 景子(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 三笠 景子 
禅寺の障壁画 : 絵師飛躍の場として
著者: 山下 善也(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 山下 善也 
「日本工芸の100年 -陶芸を中心に」
著者: 國井 悠(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 企画展図録『東京国立近代美術館工芸館名品展 日本工芸の100年』(島根県立美術館・岡山市立オリエント美術館)
関連研究員(当館): 國井 悠 
データ更新日2017-04-11
大谷探検隊とパーキスターン北部の仏教遺跡について
著者: 勝木言一郎(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『インド考古研究』36号
出版者: インド考古研究会
2016年 3月 31日
関連研究員(当館): 勝木 言一郎 
データ更新日2016-07-08
特別寄稿 美術から見た縄文土器―火焔型土器の登場―
著者: 鈴木希帆(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 十日町市博物館年報 第2号
出版者: 十日町市博物館
関連研究員(当館): 鈴木 希帆 
データ更新日2016-05-31
北海道常呂郡置戸町置戸山2遺跡の概要報告
著者: 大塚宜明(札幌学院大学), 飯田茂雄(東京国立博物館), 金成太郎, 長井雅史(防災科学技術研究所), 矢原史希(北海道大学大学院), 櫻井宏樹(札幌学院大学)
掲載誌,書籍: 北海道考古学(52), pp.79-84
出版者: 北海道考古学会
CiNii NDL
関連研究員(当館): 飯田 茂雄 
データ更新日2019-08-19
茨木市安威0号墳から出土した鉄製品(1)
著者: 河野正訓(東京国立博物館),清水邦彦(茨木市立文化財資料館)
掲載誌,書籍: 茨木市立文化財資料館館報第1 号
出版者: 茨木市立文化財資料館
データ更新日2022-03-01