専門分野:日本彫刻
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 6月 22日
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 6月 22日
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 3月
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 3月
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2018年
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2018年
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 日韓国交正常化50周年記念 特別展「ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」図録
出版者: 東京国立博物館,NHK
OPAC2016年 6月 21日
関連研究員(当館): 丸山 士郎
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
科研費 基盤研究(A) 課題番号 26242022
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 高橋 裕次(東京国立博物館)
研究分担者等: 丸山 士郎(東京国立博物館),浅見 龍介(東京国立博物館),村田 良二(東京国立博物館),恵美 千鶴子(東京国立博物館),伊藤 嘉章(九州国立博物館),横山 梓(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
科研費 基盤研究(C) 課題番号 25370148
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
関連研究員(当館): 丸山 士郎
科研費 基盤研究(B) 課題番号 26284027
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 松本 伸之(東京国立博物館)
研究分担者等: 丸山 士郎(東京国立博物館),沖松 健次郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館),小泉 恵英(九州国立博物館),伊藤 信二(京都国立博物館),塚本 麿充(東京大学),安藤 香織(徳川美術館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
科研費 基盤研究(B) 課題番号 26284028
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 浅見 龍介(東京国立博物館)
研究分担者等: 淺湫 毅(京都国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),荒木 臣紀(東京国立博物館),海老澤 るりは(三井文庫),矢野 賀一(東京国立博物館),川岸 瀬里(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
在欧日本仏教美術の包括的調査・デジタル化とそれに基づくジャポニズムの総合研究
科研費 基盤研究(B) 課題番号 16H05669
学会,機関: 九州国立博物館
代表者: 島谷 弘幸(九州国立博物館)
研究分担者等: 丸山 士郎(東京国立博物館),恵美 千鶴子(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
学会,機関: 成城大学
代表者: 岩佐光晴(成城大学文芸学部教授)
研究分担者等: 和田浩(東京国立博物館),浅見龍介(京都国立博物館学芸部列品管理室長),小澤正人(成城大学文芸学部教授),能城修一(森林総合研究所木材特性研究領域チーム長),藤井智之(八ヶ岳中央農業実践大学校長),安部久(森林総合研究所木材特性研究領域主任研究員),金子啓明(興福寺国宝館長),丸山士郎(東京国立博物館)
2015年
三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発 ―興福寺 国宝阿修羅像を中心にー
学会,機関: 九州国立博物館
代表者: 今津節生(九州国立博物館科学課長)
研究分担者等: 楠井隆志(九州国立博物館展示課長),鳥越俊行(奈良国立博物館学芸部保存修理指導室主任研究員),丸山士郎(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2014年
学会,機関: 成城大学
代表者: 岩佐光晴(成城大学文芸学部教授)
研究分担者等: 和田浩(東京国立博物館),浅見龍介(京都国立博物館学芸部列品管理室長),小澤正人(成城大学文芸学部教授),能城修一(森林総合研究所木材特性研究領域チーム長),藤井智之(八ヶ岳中央農業実践大学校長),安部久(森林総合研究所木材特性研究領域主任研究員),金子啓明(興福寺国宝館長),丸山士郎(東京国立博物館)
2014年