神庭 信幸
かんば のぶゆき
KANBA Nobuyuki



専門分野:世界史


当研究員は現在は在職しておりません。


■ 論文等

博物館における包括的保存システムの構築に関する研究(II)

著者: 荒木 臣紀(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2016年  6月  12日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩  土屋 裕子 

博物館における温湿度環境の評価方法とその活用

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良 要旨集

出版者: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良

2015年  8月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  實井 香那子 

東京国立博物館蔵 渡辺崋山筆《坪内老大人像画稿 (1幅 紙本墨画淡彩)》の修理事例―貼紙のある掛軸装の修理後の装丁について

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),下田純平(東京国立博物館),君嶋隆幸

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  土屋 裕子  下田 純平  平河 智恵 

津波により被災した漆工芸作品の脱塩処理方法の検討

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),松本達弥(漆芸文化財修復),室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),井上素子(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  實井 香那子  井上 素子 

被災文化財等救援活動における保存修理―麻布製カンバスに描かれた油彩画の脱塩の試み

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),土師広(絵画保存修復),中右恵理子(絵画保存修復),増田久美(絵画保存修復),本茉莉江(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  土屋 裕子 

歴史的建造物における展示環境改善の取り組み―風除室の効果の検証―

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  實井 香那子 

ミュージアムのリスク・マネジメント

著者: 神庭信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: ミュージアム・マネジメント事典

出版者: 学文社

2015年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

国宝檜図屏風修理を巡る諸課題と保存修理環境の構築
Approaches to the conservation of Cypress Trees and establishing conservation environments

著者: 神庭信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: MUSEUM第654号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2015年  2月 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

救出した資料の保管

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 安定化処理

出版者: 大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト実行委員会

2014年  12月  26日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

環境および施設整備の考え方

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』

出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会

2014年  12月  26日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

環境および施設整備の実態

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』

出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会

2014年  12月  26日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

環境モニタリング

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』

出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会

2014年  12月  26日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

人文系資料のヘルスケア

著者: 神庭信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 博物館研究 第49巻第10号

出版者: 日本博物館協会

2014年  9月 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

東京国立博物館における修理技術専門職員の役割について

著者: 平河智恵(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  8日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  土屋 裕子  平河 智恵 

染織品の展示方法における新案

著者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  三田 覚之  土屋 裕子  平河 智恵  澤田 むつ代 

劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―

著者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  三田 覚之  土屋 裕子  平河 智恵  澤田 むつ代 

檜図屏風(東京国立博物館蔵)の修理事例 ―本紙裏面に遺されていた情報に着目して―

著者: 鈴木晴彦(国宝国宝修理装講師連盟),神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),米倉乙世,君嶋隆幸(国宝修理装講師連盟)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  土屋 裕子  平河 智恵 

津波被災資料の安定化処理―陸前高田市立博物館の取り組み―

著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,土屋裕子(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),本多文人(陸前高田市立博物館長),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩  土屋 裕子  平河 智恵 

陸前高田市立博物館染織資料修理経過報告

著者: 岡田宣世(女子美術大学),大崎綾子(女子美術大学),安部みよ子(女子美術大学),深津裕子(多摩美術大学),神庭信幸(東京国立博物館),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

文化財等救援活動における保存修理―カンバス作品の脱塩の試み―

著者: 土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦,米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),小川絢子(東京文化財研究所),神庭信幸(東京国立博物館),土師広,西原紀江,池上久美

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第36回大会

2014年  5月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩  土屋 裕子  平河 智恵 

文化財安全輸送のための取組事例

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 第19回日本包装学会年次大会要旨集

出版者: 日本包装学会

2010年  7月  9日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

収蔵庫内の空気汚染物質に対する濃度指針の検討

著者: 荒木 臣紀(東京国立博物館),神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2010年  6月  12日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩 

阿修羅立像の梱包技術

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2010年  6月  12日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  丸山 士郎  和田 浩 

阿修羅立像梱包箱の防振効果

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2010年  6月  12日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  丸山 士郎  和田 浩 

油彩画の技法および材料に関する共同調査―東京藝術大学と東京国立博物館の学術共同調査―

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2010年  6月  12日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  土屋 裕子 

空港内のドーリー搬送工程で発生する振動と衝撃-文化財の国際輸送環境調査より-

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 包装技術

出版者: 社団法人日本包装技術協会

2010年  3月  1日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

阿修羅像輸送プロジェクト

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 国宝阿修羅展報告

出版者: 法相宗大本山興福寺, 東京国立博物館, 九州国立博物館, 朝日新聞社

2010年  3月  1日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

簡易万能太巻き芯の活用―博物館における対症修理―

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第31回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2008年  5月  18日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  土屋 裕子 

収蔵庫内の空気成分に関する長期的なモニタリング

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第30回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2008年  5月  17日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

臨床保存の意味と意義-予防保存の最先端-

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 2007東アジア文化遺産保存シンポジウム要旨集

出版者: 東アジア文化遺産保存学会

2007年  11月  2日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  土屋 裕子 

文化財の海外輸送時に計測された各行程別の振動・加速度特性

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第29回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第29回大会実行委員会

2007年  6月  17日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

相対湿度の安定化とポータブル除加湿器の効果

著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第29回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会第29回大会実行委員会

2007年  6月  16日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 


■ 単著

『博物館資料の臨床保存学』

著者: 神庭信幸(東京国立博物館)

出版者: 武蔵野美術大学出版局

2014年  4月  1日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 


■ 共著

『博物館への挑戦―何がどこまでできたのか―』

共著者: 森田恒之[ほか]

出版者: 三好企画

2009年  1月  1日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 


■ 口頭発表

博物館資料の地震対策

学会,機関: 中韓日連携災害地研修会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  11月  25日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

東京国立博物館における保存修復活動の進化と現状について

学会,機関: 全国美術館会議保存研究部会第46回会合

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  11月  13日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

これからの文化財防災と保存科学

学会,機関: 日本文化財科学会公開講演会シリーズ『文化遺産と科学』

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  9月  20日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用

学会,機関: 2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウム

発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  8月  28日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  宮田 将寛 

高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用

学会,機関: 東アジア文化遺産保存国際シンポジウム

発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館),真鍋真(国立科学博物館),坂田智佐子(国立科学博物館),ツォクト・バートル

2015年  8月  28日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  宮田 将寛 

博物館における温湿度環境の評価方法とその活用

学会,機関: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

2015年  8月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  實井 香那子 

東京国立博物館蔵 渡辺崋山筆《坪内老大人像画稿 (1幅 紙本墨画淡彩)》の修理事例―貼紙のある掛軸装の修理後の装丁について

学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),下田純平(東京国立博物館),君嶋隆幸

2015年  6月  28日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  下田 純平  平河 智恵 

津波により被災した漆工芸作品の脱塩処理方法の検討

学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),松本達弥(漆芸文化財修復),室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),井上素子(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  實井 香那子  井上 素子 

被災文化財等救援活動における保存修理―麻布製カンバスに描かれた油彩画の脱塩の試み

学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),土師広(絵画保存修復),中右恵理子(絵画保存修復),増田久美(絵画保存修復),本茉莉江(東京国立博物館)

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩  土屋 裕子 

歴史的建造物における展示環境改善の取り組み―風除室の効果の検証―

学会,機関: 文化財保存修復学会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  實井 香那子 

高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用

学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会

発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  宮田 将寛 

高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用

学会,機関: 文化財保存修復学会

発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館),坂田智佐子(国立科学博物館)

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  宮田 将寛 

大型エックス線CTスキャナーの導入

学会,機関: エックス線CTシンポジウム

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年  12月  20日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

染織品の展示方法における新案

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  三田 覚之  土屋 裕子  平河 智恵  澤田 むつ代 

劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  三田 覚之  土屋 裕子  平河 智恵  澤田 むつ代 

国宝檜図屏風(東京国立博物館蔵)の修理事例 ―本紙裏面に遺されていた情報に着目して―

発表者: 鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),米倉乙世,君嶋隆幸(国宝修理装講師連盟)

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  土屋 裕子  平河 智恵 

東京国立博物館における修理技術専門職員の役割について

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 平河智恵(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館)

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  沖松 健次郎  土屋 裕子  平河 智恵 

津波被災資料の安定化処理―陸前高田市立博物館の取り組み―

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,土屋裕子(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),本多文人(陸前高田市立博物館長),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  土屋 裕子  平河 智恵 

被災文化財等救援活動における保存修理―カンバス作品の脱塩の試み―

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦,米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),小川絢子(東京文化財研究所),神庭信幸(東京国立博物館),土師広,西原紀江,池上久美

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩  土屋 裕子  平河 智恵 

陸前高田市立博物館染織資料修理経過報告

学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会

発表者: 岡田宣世(女子美術大学),大崎綾子(女子美術大学),安部みよ子(女子美術大学),深津裕子(多摩美術大学),神庭信幸(東京国立博物館),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)

2014年  6月  7日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 


■ 科研費・共同研究等

工芸の展開―金属工芸鋳金における真土型鋳造法の研究―

科研費 基盤研究(B) 課題番号 15H03174

学会,機関: 東京藝術大学・美術学部

代表者: 赤沼 潔(東京藝術大学・美術学部)

研究分担者等: 神庭 信幸(東京国立博物館)

関連web: 科学研究費助成事業データベース

2016年 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

工芸の展開―金属工芸鋳金における真土型鋳造法の研究―

学会,機関: 東京藝術大学

代表者: 赤沼潔(東京藝術大学)

研究分担者等: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発 ―興福寺 国宝阿修羅像を中心にー

学会,機関: 九州国立博物館

代表者: 今津節生(九州国立博物館科学課長)

研究分担者等: 楠井隆志(九州国立博物館展示課長),鳥越俊行(奈良国立博物館学芸部保存修理指導室主任研究員),丸山士郎(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2014年 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  丸山 士郎  和田 浩 

有形文化資源の共同利用を推進するための資料管理基盤形成

学会,機関: 国立民族学博物館

代表者: 園田直子(国立民族学博物館教授)

研究分担者等: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩 


■ 他機関への援助,助言

杉原千畝の「命のビザ」の保存対策

学会,機関: 岐阜県加茂郡八百津町役場

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館)

2016年  1月  8日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  土屋 裕子 

作品の保存環境現地調査およびデータ蓄積準備作業

学会,機関: 杉原千畝記念館(岐阜県八百津町役場)

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館)

2016年  1月  8日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  土屋 裕子 

「駐長崎中華民国領事感謝状」の保存対策

学会,機関: 沖縄県石垣市八重山博物館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  11月  9日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

被災写真資料の保存処置についての助言

学会,機関: 陸前高田市博物館

担当者: 荒木臣紀(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  7月  31日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀 

「博物館研究」編集委員会委員

学会,機関: 公益財団法人日本博物館協会

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2015年  1月  26日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 大分県立美術館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年12月5日~2015年3月31日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

文化財保存修復専門家養成実践セミナー レベル1・B 講師

学会,機関: NPO法人文化財保存支援機構

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年9月1日~9月11日

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 富有柿の里古墳と柿の館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩

2014年8月26日、2015年3月31日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

実行委員会委員

学会,機関: 大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年8月1日、8月2日、11月21日、1月30日   

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 三菱一号館美術館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年8月1日~11月10日

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

文化財保存修復専門家養成実践セミナー レベル2・A 陸前高田学校 講師

学会,機関: NPO法人文化財保存支援機構

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年7月28日~8月3日

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 都城市立美術館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年7月25日~10月3日

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: ヤマザキマザック美術館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年6月5日~10月3日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

委員

学会,機関: イコム日本委員会

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年  5月  19日 

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

施設整備専門部会委員

学会,機関: 民俗共生の象徴となる空間における博物館の整備・運営に関する調査検討委員会

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)

2014年4月23日、5月28日、8月27日、12月11日

関連研究員(当館): 神庭 信幸 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 橿原市千塚資料館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2013年11月29日~6月26日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 渋谷区立松涛美術館

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2013年10月1日~4月1日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩 

作品の展示・保存環境についての調査・指導

学会,機関: 岡田文化財団パラミタミュージアム

担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2013年7月1日~7月8日

関連研究員(当館): 神庭 信幸  和田 浩