専門分野:世界史
当研究員は現在は在職しておりません。
著者: 荒木 臣紀(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2016年 6月 12日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良 要旨集
出版者: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良
2015年 8月 27日
東京国立博物館蔵 渡辺崋山筆《坪内老大人像画稿 (1幅 紙本墨画淡彩)》の修理事例―貼紙のある掛軸装の修理後の装丁について
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),下田純平(東京国立博物館),君嶋隆幸
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2015年 6月 27日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),松本達弥(漆芸文化財修復),室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),井上素子(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2015年 6月 27日
被災文化財等救援活動における保存修理―麻布製カンバスに描かれた油彩画の脱塩の試み
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),土師広(絵画保存修復),中右恵理子(絵画保存修復),増田久美(絵画保存修復),本茉莉江(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2015年 6月 27日
歴史的建造物における展示環境改善の取り組み―風除室の効果の検証―
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2015年 6月 27日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 安定化処理
出版者: 大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト実行委員会
2014年 12月 26日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』
出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会
2014年 12月 26日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』
出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会
2014年 12月 26日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『大津波被災文化財保存修復技術連携プロジェクト 安定化処理』
出版者: 津波により被災した文化財の保存修復技術の構築と専門機関の連携に関するプロジェクト、日本博物館協会、ICOM日本委員会
2014年 12月 26日
著者: 平河智恵(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 8日
著者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―
著者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
檜図屏風(東京国立博物館蔵)の修理事例 ―本紙裏面に遺されていた情報に着目して―
著者: 鈴木晴彦(国宝国宝修理装講師連盟),神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),米倉乙世,君嶋隆幸(国宝修理装講師連盟)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
著者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,土屋裕子(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),本多文人(陸前高田市立博物館長),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
著者: 岡田宣世(女子美術大学),大崎綾子(女子美術大学),安部みよ子(女子美術大学),深津裕子(多摩美術大学),神庭信幸(東京国立博物館),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
文化財等救援活動における保存修理―カンバス作品の脱塩の試み―
著者: 土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦,米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),小川絢子(東京文化財研究所),神庭信幸(東京国立博物館),土師広,西原紀江,池上久美
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 5月 7日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 第19回日本包装学会年次大会要旨集
出版者: 日本包装学会
2010年 7月 9日
著者: 荒木 臣紀(東京国立博物館),神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),丸山 士郎(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
油彩画の技法および材料に関する共同調査―東京藝術大学と東京国立博物館の学術共同調査―
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第32回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2010年 6月 12日
空港内のドーリー搬送工程で発生する振動と衝撃-文化財の国際輸送環境調査より-
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 包装技術
出版者: 社団法人日本包装技術協会
2010年 3月 1日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 国宝阿修羅展報告
出版者: 法相宗大本山興福寺, 東京国立博物館, 九州国立博物館, 朝日新聞社
2010年 3月 1日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第31回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2008年 5月 18日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第30回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2008年 5月 17日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),土屋 裕子(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 2007東アジア文化遺産保存シンポジウム要旨集
出版者: 東アジア文化遺産保存学会
2007年 11月 2日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第29回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第29回大会実行委員会
2007年 6月 17日
著者: 神庭 信幸(東京国立博物館),和田 浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第29回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第29回大会実行委員会
2007年 6月 16日
高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用
学会,機関: 2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2015年 8月 28日
高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用
学会,機関: 東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館),真鍋真(国立科学博物館),坂田智佐子(国立科学博物館),ツォクト・バートル
2015年 8月 28日
学会,機関: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
2015年 8月 27日
東京国立博物館蔵 渡辺崋山筆《坪内老大人像画稿 (1幅 紙本墨画淡彩)》の修理事例―貼紙のある掛軸装の修理後の装丁について
学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),下田純平(東京国立博物館),君嶋隆幸
2015年 6月 28日
学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),松本達弥(漆芸文化財修復),室瀬智弥(目白漆芸文化財研究所),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),井上素子(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
2015年 6月 27日
被災文化財等救援活動における保存修理―麻布製カンバスに描かれた油彩画の脱塩の試み
学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),土師広(絵画保存修復),中右恵理子(絵画保存修復),増田久美(絵画保存修復),本茉莉江(東京国立博物館)
2015年 6月 27日
歴史的建造物における展示環境改善の取り組み―風除室の効果の検証―
学会,機関: 文化財保存修復学会
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),實井香那子(東京国立博物館)
2015年 6月 27日
高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用
学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会
発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2015年 6月 27日
高出力大型X線CT撮影装置の文化財分野への導入と臨床保存への活用
学会,機関: 文化財保存修復学会
発表者: 荒木臣紀(東京国立博物館),宮田将寛(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館),坂田智佐子(国立科学博物館)
2015年 6月 27日
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2014年 6月 7日
劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子
2014年 6月 7日
国宝檜図屏風(東京国立博物館蔵)の修理事例 ―本紙裏面に遺されていた情報に着目して―
発表者: 鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),米倉乙世,君嶋隆幸(国宝修理装講師連盟)
2014年 6月 7日
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 平河智恵(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),沖松健次郎(東京国立博物館)
2014年 6月 7日
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,土屋裕子(東京国立博物館),平河智恵(東京国立博物館),本多文人(陸前高田市立博物館長),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)
2014年 6月 7日
被災文化財等救援活動における保存修理―カンバス作品の脱塩の試み―
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 土屋裕子(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),鈴木晴彦,米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),小川絢子(東京文化財研究所),神庭信幸(東京国立博物館),土師広,西原紀江,池上久美
2014年 6月 7日
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 岡田宣世(女子美術大学),大崎綾子(女子美術大学),安部みよ子(女子美術大学),深津裕子(多摩美術大学),神庭信幸(東京国立博物館),熊谷賢(陸前高田市立博物館副主幹),赤沼英男(岩手県立博物館学芸第二課長),目時和哉(盛岡第一高等学校教諭)
2014年 6月 7日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
科研費 基盤研究(B) 課題番号 15H03174
学会,機関: 東京藝術大学・美術学部
代表者: 赤沼 潔(東京藝術大学・美術学部)
研究分担者等: 神庭 信幸(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
関連研究員(当館): 神庭 信幸
三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発 ―興福寺 国宝阿修羅像を中心にー
学会,機関: 九州国立博物館
代表者: 今津節生(九州国立博物館科学課長)
研究分担者等: 楠井隆志(九州国立博物館展示課長),鳥越俊行(奈良国立博物館学芸部保存修理指導室主任研究員),丸山士郎(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2014年
学会,機関: 国立民族学博物館
代表者: 園田直子(国立民族学博物館教授)
研究分担者等: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2014年
学会,機関: 岐阜県加茂郡八百津町役場
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館)
2016年 1月 8日
学会,機関: 杉原千畝記念館(岐阜県八百津町役場)
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館)
2016年 1月 8日
学会,機関: 陸前高田市博物館
担当者: 荒木臣紀(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2015年 7月 31日
学会,機関: 大分県立美術館
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2014年12月5日~2015年3月31日
学会,機関: 富有柿の里古墳と柿の館
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩
2014年8月26日、2015年3月31日
文化財保存修復専門家養成実践セミナー レベル2・A 陸前高田学校 講師
学会,機関: NPO法人文化財保存支援機構
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)
2014年7月28日~8月3日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
学会,機関: ヤマザキマザック美術館
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2014年6月5日~10月3日
学会,機関: 民俗共生の象徴となる空間における博物館の整備・運営に関する調査検討委員会
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館)
2014年4月23日、5月28日、8月27日、12月11日
関連研究員(当館): 神庭 信幸
学会,機関: 橿原市千塚資料館
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2013年11月29日~6月26日
学会,機関: 渋谷区立松涛美術館
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2013年10月1日~4月1日
学会,機関: 岡田文化財団パラミタミュージアム
担当者: 神庭信幸(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2013年7月1日~7月8日