研究成果関連画像
東京国立博物館が所蔵する古筆手鑑所収の漢籍古写本断簡2点
著者: 田良島 哲(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 中国典籍日本古写本の研究Newsletter No.3
出版者: 京都大学人文科学研究所 科学研究費助成金・基盤研究(A) 中国典籍日本古写本の研究
2016年 9月
関連研究員(当館): 田良島 哲 
データ更新日2017-01-10
夏休み 子ども質問箱「教えて!日本の美術」
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演
発表者: 瀬谷 愛(東京国立博物館)、三田覚之(東京国立博物館)
2016年 8月 20日
関連研究員(当館): 三田 覚之  瀬谷 愛 
データ更新日2016-09-30
曾我蕭白のふたつの寒山拾得図 : 主題およびその文化的背景の検討を中心に Two paintings of Hanshan and Shide by Soga Shohaku
著者: ミウォシュ ヴォズニ(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: MUSEUM 第663号
出版者: 東京国立博物館
OPAC
2016年 8月 15日
関連研究員(当館): ミウォシュ ヴォズニ 
データ更新日2017-09-21
岡本太郎の縄文土器論―その彫刻的視点―
著者: 鈴木 希帆(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 縄文と現代
出版者: 京都造形芸術大学芸術館
2016年 8月
関連研究員(当館): 鈴木 希帆 
データ更新日2017-03-01
「瀟湘八景」の伝来に関する新知見―平安時代における瀟湘イメージを中心に
学会,機関: 第58回意匠学会全国大会
発表者: 武 瀟瀟(東京国立博物館)
2016年 7月 31日
関連研究員(当館): 武 瀟瀟 
データ更新日2023-07-25
国宝・餓鬼草紙と六道の美術 The National Treasure Gaki zoshi (Scroll of hungry ghosts) and the Six Realms of Reincarnation
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 餓鬼草紙
2016年 7月 30日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕 
データ更新日2016-09-06
ヴィクトリア&アルバート美術館における作品管理方法について
掲載誌,書籍: 『博物館研究』Vol.51No.7
出版者: 日本博物館協会
2016年 7月 1日
瀟湘八景與日本禪林
学会,機関: 第11回青年仏教学者学術会議
2016年 6月 25日
東京国立博物館所蔵のギリシャ関係資料
著者: 白井 克也(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「古代ギリシャ-時空を超えた旅-」図録
出版者: 朝日新聞社,NHK,NHKプロモーション,東映
2016年 6月 21日
関連研究員(当館): 白井 克也 
データ更新日2016-09-05
中宮寺門跡所蔵国宝半跏思惟像
著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 日韓国交正常化50周年記念 特別展「ほほえみの御仏-二つの半跏思惟像-」図録
出版者: 東京国立博物館,NHK
関連研究員(当館): 丸山 士郎