研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2198件

論文等

東京国立博物館における陶俑の蒐集と展示の歴史 -特別展「始皇帝と大兵馬俑」、特集「漢・唐時代の陶俑」の開催に寄せて

著者: 川村佳男(東京国立博物館),三笠景子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『陶説』751

出版者: 日本陶磁協会

2015年 10月 1日

関連研究員(当館): 三笠 景子 

データ更新日2016-06-01

科研費・共同研究等

占領期の教育政策における国立博物館の役割に関する調査研究

科研費 基盤研究(C) 課題番号 22520166

学会,機関: 東京国立博物館

代表者: 神辺 知加(東京国立博物館)

研究分担者等: 神辺 知加(東京国立博物館)

関連web: CIE文書のうち博物館関連文書翻訳データベース  /  科学研究費助成事業データベース

2015年 10月 1日

関連研究員(当館): 神辺 知加 

データ更新日2017-02-14

論文等

作品解説「慕帰絵」「清水寺縁起」「桑実寺縁起」「浜松図屏風」「桃井直詮像」他計8件

著者: 金井 裕子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 島尾新編『室町水墨画とやまと絵(日本美術全集第9巻)』

出版者: 小学館

2015年 10月

関連研究員(当館): 金井 裕子 

データ更新日2017-01-27

論文等

兵馬俑の設計規格とその理念

著者: 市元 塁(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展 始皇帝と大兵馬俑(

出版者: NHk、NHKプロモーション、朝日新聞社

2015年 10月

関連研究員(当館): 市元 塁 

データ更新日2017-01-27

論文等

油滴る地

著者: 小野塚拓造(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 上智大学キリスト教文化研究所『聖書の世界を発掘する―聖書考古学の現在』

出版者: リトン

2015年 10月

関連研究員(当館): 小野塚 拓造 

データ更新日2016-06-02

論文等

琉球と海―アジアにおける交流

著者: 原田 あゆみ(九州国立博物館)

掲載誌,書籍: 図録『琉球と海―アジアにおける交流』

出版者: 九州国立博物館

2015年 10月

関連研究員(当館): 原田 あゆみ 

データ更新日2024-05-07

論文等

神仏と人の織りなす造形

著者: 清水 健(奈良国立博物館)

掲載誌,書籍: 『日本美術全集11 テーマ巻② 信仰と美術』

出版者: 小学館

CiNii  

2015年 10月

関連研究員(当館): 清水 健 

データ更新日2021-04-21

論文等

江戸の写生図―記録すること、再現すること―

著者: 小野真由美(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『特集 江戸の写生図―可憐なる花卉図の源泉―』

出版者: 東京国立博物館

2015年 9月 29日

関連研究員(当館): 小野 真由美 

データ更新日2016-05-31

口頭発表

「文化財を守る―シリア、アフガニスタン、そして日本―」

学会,機関: 若木考古

発表者: 井上洋一(東京国立博物館)

2015年 9月 26日

関連研究員(当館): 井上 洋一 

データ更新日2016-06-02

口頭発表

明清の書―帖学派の文脈

学会,機関: 大東文化大学書道芸術文化講演会

発表者: 富田淳(東京国立博物館)

2015年 9月 26日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2016-06-02