研究成果関連画像
日本所藏的三大拓本收藏 中村不折・三井高堅・高島菊次郎
学会,機関: 香港中文大学文物館 「北山汲古―碑帖銘刻拓本」公開講座
発表者: 富田淳(東京国立博物館)
2015年 10月 17日
関連研究員(当館): 富田 淳 
データ更新日2016-06-02
百済の舎利荘厳美術を通じてみた法隆寺伝来の工芸作品─法隆寺献納宝物の脚付鋺と法隆寺五重塔の舎利瓶を中心に─ Decorative art from Horyuji Temple Seen through Sarira Adornments of Baekje : Focusing on a Footed Bowl the Tokyo National Museum and a Sarira Bottle at Horyuji
著者: 三田覚之(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『MUSEUM』第658号
出版者: 東京国立博物館
OPAC
2015年 10月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之 
データ更新日2017-02-28
「逆境の絵師 久隅守景 親しきものへのまなざし」展企画協力
学会,機関: サントリー美術館
担当者: 松嶋雅人(東京国立博物館)
2015年10月10日~11月19日
関連研究員(当館): 松嶋 雅人 
データ更新日2016-06-08
納涼図のひみつ―守景のまなざしの真実
著者: 松嶋雅人(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『逆境の絵師 久隅守景 親しきものへのまなざし』展図録
出版者: サントリー美術館
2015年 10月 10日
データ更新日2016-05-31
近代数寄者と書 広田不孤斎、松永耳庵と『湯』
著者: 恵美千鶴子(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『BIO CITY』62号
出版者: ブックエンド
関連研究員(当館): 恵美 千鶴子 
写真資料の技法、コレクションマネージメントの助言
学会,機関: 宮内庁書陵部
担当者: 荒木臣紀(東京国立博物館)
2015年 10月 9日
関連研究員(当館): 荒木 臣紀 
ふたつの第七巻
著者: 瀬谷愛(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 「国宝 一遍聖絵」展図録
出版者: 遊行寺宝物館
関連研究員(当館): 瀬谷 愛 
作品の展示・保存環境についての調査・指導
学会,機関: 大阪高島屋
担当者: 和田浩(東京国立博物館)
2015年 10月 7日
関連研究員(当館): 和田 浩 
京都文化博物館で開催予定の展覧会へ貸与する東博列品の展示に関する助言
学会,機関: 京丹後市教育委員会
担当者: 白井克也(東京国立博物館)
2015年 10月 4日
関連研究員(当館): 白井 克也 
清末民初の書
著者: 富田淳(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 観峰館新館オープン記念特別企画展「華麗なる清朝後期の書画-ラストエンペラーの時代-」
出版者: 公益財団法人 日本習字教育財団 観峰館
2015年 10月 1日
データ更新日2017-07-10