研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

論文等

大洪水図屏風

著者: 鷲頭 桂(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『國華』1475号

出版者: 国華社

2018年 9月 20日

関連研究員(当館): 鷲頭 桂 

データ更新日2018-10-31

口頭発表

「東京国立博物館所蔵狩野永敬筆十二ヶ月花鳥図屏風と韓国国立中央博物館所蔵山本素軒筆四季花鳥図屏風の考察」

学会,機関: 韓国国立中央博物館 学術交流研究発表会

発表者: 遠藤 楽子(東京国立博物館)

2018年 9月 13日

関連研究員(当館): 遠藤 楽子 

データ更新日2018-10-17

他機関への援助,助言

東京国立博物館百五十年史の編纂の現状について

当館での百五十年史編纂について、編纂委員会の組織づくり、編纂作業の現状、また、編纂にあたっての焦点・課題の紹介に基づく助言を行った。

学会,機関: 韓国国立中央博物館

担当者: 遠藤 楽子(東京国立博物館)

2018年 9月 13日

関連研究員(当館): 遠藤 楽子 

データ更新日2018-10-17

口頭発表

萩市見島ジーコンボ古墳群と東アジアの積石塚

学会,機関: 2018年度第3回一般教養講座(下関市考古博物館)

発表者: 河野 正訓(東京国立博物館)

2018年 9月 1日

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-02

論文等

高井田山古墳出土の遺物に付着している織物等について

高井田山古墳の出土品のうち、火熨斗は同様なものが韓国・武寧王陵から出土していることで知られている。このほかにも神人龍虎画像鏡や槍等も出土している著名な古墳である。同古墳から出土した金属製品に付着する織物等詳細を報告し、それらの遺物をどのようにして副葬したかを検討した。

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『柏原市立歴史資料館 館報』

出版者: 柏原市立歴史資料館

2018年 9月

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

データ更新日2019-05-16

論文等

日本収蔵的中国石仏名品 1 大阪市立美術館蔵牛伯陽三尊像

著者: 石松 日奈子(清泉女子大学,東京国立博物館,陝西省考古研究院,雲岡石窟研究院),小森 陽子(翻訳)

掲載誌,書籍: 紫禁城 (284)

出版者: 故宮博物院

2018年 9月

関連研究員(当館): 石松 日奈子 

データ更新日2019-03-27

論文等

深く知る雪舟と等伯―「水墨の風」展の魅力―

著者: 救仁郷 秀明(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『出光美術館館報』184号

出版者: 出光美術館

2018年 8月 31日

関連研究員(当館): 救仁郷 秀明 

データ更新日2020-08-24

論文等

滋賀・櫟野寺の沿革と本尊十一面観音菩薩坐像

著者: 西木 政統(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: MUSEUM 第675号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2018年 8月 15日

関連研究員(当館): 西木 政統 

データ更新日2019-01-23

口頭発表

江戸時代後期の風景表現について

学会,機関: 静岡県富士山世界文化遺産センター『富士山に迫る』展記念講演会

発表者: 大橋 美織(東京国立博物館)

2018年 8月 11日

関連研究員(当館): 大橋 美織 

データ更新日2022-04-03