研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

論文等

日蓮の肖像画―「水鏡御影」と「生御影」をめぐって

著者: 古川 攝一(大和文華館)

掲載誌,書籍: 『興風』30号

出版者: 興風談所

2018年 12月

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2020-09-12

論文等

隠遁の造形―中国と日本

著者: 救仁郷 秀明(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『美術フォーラム21』38号

出版者: 美術フォーラム21

2018年 11月 30日

関連研究員(当館): 救仁郷 秀明 

データ更新日2020-08-24

口頭発表

櫟野寺に伝わるみほとけの魅力

学会,機関: 櫟野寺大開帳記念文化講座(於櫟野寺)

発表者: 西木 政統(東京国立博物館)

2018年 11月 24日

関連研究員(当館): 西木 政統 

データ更新日2020-02-01

口頭発表

東京国立博物館における阿部コレクション受贈の経緯について

学会,機関: 大阪市立美術館 「生誕150周年 阿部房次郎と中国書画」開催記念シンポジウム 阿部コレクションの諸相ー文化的意義とその未来ー

発表者: 富田 淳(東京国立博物館)

2018年 11月 3日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2018-11-14

口頭発表

伎楽面と仮面芸能の魅力―法隆寺献納宝物を中心に―

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「日本の仏教美術」

発表者: 西木 政統(東京国立博物館)

関連web: http://library.tnm.jp/search/detail.do?rowIndex=2&method=detail&bibId=1000105485

2018年 10月 27日

関連研究員(当館): 西木 政統 

データ更新日2020-02-01

展示関連の研究実績

第70回 正倉院展

学会,機関: 奈良国立博物館

関連研究員: 清水 健(奈良国立博物館)

2018年10月27日~11月12日

関連研究員(当館): 清水 健 

データ更新日2021-04-21

口頭発表

アート・ドキュメンテーションにおける“弁当型”検索の親和性と展望

学会,機関: アート・ドキュメンテーション学会 2018年度秋季研究発表会

発表者: 酒井 晶(東京国立博物館)

2018年 10月 13日

関連研究員(当館): 酒井 晶 

データ更新日2019-03-28

論文等

大報恩寺の創建と慶派仏師の競演

著者: 皿井 舞(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年 10月

関連研究員(当館): 皿井 舞 

データ更新日2019-01-23

論文等

作品解説(土製耳飾)

著者: 河野 正訓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 縄文―日本における美の誕生

出版者: 文化庁・国際交流基金・東京国立博物館

2018年 10月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-02

論文等

コラム〈仏師紹介〉行快―その作例と作風の変遷

著者: 皿井 舞(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年 10月

関連研究員(当館): 皿井 舞 

データ更新日2019-01-23