研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2187件

論文等

論文展望 日本列島における古墳時代の鉄柄斧

著者: 河野 正訓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 季刊考古学157

出版者: 雄山閣

2021年 11月 1日

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

口頭発表

樂長入の創意について

学会,機関: 茶の湯文化学会 東京例会

発表者: 今井 敦(東京国立博物館)

 樂家は、千利休の創意を受けて楽茶碗を創始した長次郎を初代とし、一昨年に吉左衞門を襲名した当代まで十六代を数える茶碗作りの名跡である。歴代の中では、長次郎のほか、楽茶碗にモダンで軽快な装飾性を取り込ん ... > つづきはこちら


2021年 10月 23日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2022-12-23

口頭発表

瓦が語る東大寺の歴史
History Lessons from the Roof Tiles of Tōdai-ji Temple

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 山本 亮(東京国立博物館)

関連web: 関連展示:瓦が語る東大寺の歴史

2021年 10月 23日

関連研究員(当館): 山本 亮 

データ更新日2021-10-29

論文等

文殊五尊像の形成と展開

著者: 増田 政史(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 哲学 第148集

出版者: 三田哲学会

2021年 10月 23日

関連研究員(当館): 増田 政史 

データ更新日2022-03-22

論文等

北魏北辺地帯の六鈴付装飾
Pendants with six bells from the northern reaches of the Northern Wei dynasty

著者: 市元 塁(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: MUSEUM 第694号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2021年 10月 15日

関連研究員(当館): 市元 塁 

データ更新日2022-01-24

論文等

副葬容器からみた北周政権の主流派と復古

著者: 市元 塁(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 滋賀県立大学考古学研究室論集 Ⅰ

出版者: 滋賀県立大学考古学研究室

2021年 10月 15日

関連研究員(当館): 市元 塁 

データ更新日2022-02-22

論文等

コラム1 伝教大師最澄の革命

著者: 皿井 舞(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年 10月 12日

関連研究員(当館): 皿井 舞 

データ更新日2021-10-15

論文等

コラム2 最澄自刻の薬師如来像いわゆる天台系薬師について

著者: 皿井 舞(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年 10月 12日

関連研究員(当館): 皿井 舞 

データ更新日2021-10-15

論文等

コラム4 天台僧の入唐求法―天台山と五台山

著者: 古川 攝一(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年 10月 12日

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2021-10-15

論文等

コラム5 智証大師円珍と園城寺(三井寺)

著者: 古川 攝一(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年 10月 12日

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2021-10-15