2007年4月:大和文華館学芸員
2020年4月:東京国立博物館研究員
専門分野:仏教絵画史
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 10月 12日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 10月 12日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 10月 12日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 古川 攝一
コラム3 酒井抱一が見た鳥獣戯画―MIHO MUSEUM断簡と抱一筆「鳥獣戯画写」
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 古川 攝一
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 江川温・田邊めぐみ他編『東西中世のさまざまな地平ーフランスと日本の交差するまなざしー』
出版者: 知泉書館
2020年 6月 30日
関連研究員(当館): 古川 攝一
共著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)、朝賀浩、増記隆介、猪熊兼樹(東京国立博物館)、三戸信惠、大原嘉豊、五月女晴恵、古川攝一(東京国立博物館)、井並林太郎、大槻信、皿井舞、鬼頭 智美(東京国立博物館)、
出版者: 東京出版
CiNii2021年 4月 30日
学会,機関: 創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 記念講演会2
発表者: 古川 攝一(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2024年 8月 3日
関連研究員(当館): 古川 攝一
学会,機関: 創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 シンポジウム
発表者: 古川 攝一(東京国立博物館),酒井 元樹(東京国立博物館),猪熊 兼樹(東京国立博物館),土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2024年 7月 24日
学会,機関: 東京国立博物館 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」記念講演会 講演(1)「やまと絵の成立と展開」
発表者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館), 古川 攝一(東京国立博物館)
2023年 11月 10日
東博150年の歴史と模写・模造
Tokyo National Museum: Its 150-Year History and Copies in Its Collection
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)
2022年 9月 10日
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」 The Latest Research on the Scrolls of Frolicking Animals
発表者: 古川 攝一(東京国立博物館)
関連web: 関連展示:特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」2021年 4月 23日
関連研究員(当館): 古川 攝一
中世白描画における図像の位置―やまと絵白描画との関わりをめぐって
学会,機関: 美術史学会西支部大会『白描画再考―日本絵画史におけるその意義―』
発表者: 古川 攝一(大和文華館)
2017年 2月 19日
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 基盤研究(C)課題番号 19K00210
代表者: 古川攝一(東京国立博物館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K00210/2020年
関連研究員(当館): 古川 攝一
失われた古代・中世絵巻の復元的研究―作品伝来情報の検討から―
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01215
代表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
研究分担者等: 安永拓世(東京文化財研究所)、恵美千鶴子(東京国立博物館)、 古川攝一(東京国立博物館)、井並林太郎(京都国立博物館)、 小林達朗(東京文化財研究所)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01215/2020年
公武の信仰を統合した足利将軍家の宗教政策からみる室町時代の宗教絵画の包括的研究
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01218
代表者: 畑靖紀(九州国立博物館)
研究分担者等: 古川攝一(東京国立博物館)、森實久美子(九州国立博物館)、 鷲頭桂(東京国立博物館)、井戸美里(京都工芸繊維大学)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01218/2020年
科研費 基盤研究(C)課題番号 19K00210
代表者: 古川攝一(東京国立博物館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K00210/2019年
関連研究員(当館): 古川 攝一
失われた古代・中世絵巻の復元的研究―作品伝来情報の検討から―
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01215
代表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
研究分担者等: 安永拓世(東京文化財研究所)、恵美千鶴子(東京国立博物館)、 古川攝一(大和文華館)、井並林太郎(京都国立博物館)、 小林達朗(東京文化財研究所)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01215/2019年
公武の信仰を統合した足利将軍家の宗教政策からみる室町時代の宗教絵画の包括的研究
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01218
代表者: 畑靖紀(九州国立博物館)
研究分担者等: 古川攝一(大和文華館)、森實久美子(九州国立博物館)、 鷲頭桂(東京国立博物館)、井戸美里(京都工芸繊維大学)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01218/2019年
科研費 若手研究(B)課題番号 15K16657
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K16657/2018年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 15K16657
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K16657/2017年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 15K16657
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K16657/2016年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 15K16657
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K16657/2015年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 21720043
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21720043/2011年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 21720043
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21720043/2010年
関連研究員(当館): 古川 攝一
科研費 若手研究(B)課題番号 21720043
代表者: 古川攝一(大和文華館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21720043/2009年
関連研究員(当館): 古川 攝一