研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

論文等

作品解説(ガラス碗)

著者: 河野 正訓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 正倉院の世界

出版者: 東京国立博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

2019年 10月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

口頭発表

アジア美術に見える愛の表現
The Representation of Love in Asian Art

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 勝木 言一郎(東京国立博物館)

関連web: 関連事業:博物館でアジアの旅 LOVE♡アジア(ラブラブアジア)

2019年 9月 28日

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

データ更新日2019-10-01

展示関連の研究実績

特別企画『正倉院展ポスター 平成をふりかえる』

学会,機関: 奈良国立博物館

関連研究員: 清水 健(奈良国立博物館)

2019年9月10日~11月17日

関連研究員(当館): 清水 健 

データ更新日2021-08-18

単著

古墳のなぞがわかる本

著者: 監修:河野 正訓(東京国立博物館)

出版者: 岩崎書店

2019年 9月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

口頭発表

東京国立博物館所蔵 木挽町狩野家模本について

学会,機関: 台北中央研究院近代史研究所「狩野派與中國 工作坊」

発表者: 大橋 美織(東京国立博物館)

2019年 8月 27日

関連研究員(当館): 大橋 美織 

データ更新日2022-04-03

口頭発表

文殊菩薩と春日若宮の美術
Monju Bodhisattva and the Art of the Kasuga Subsidiary Shrine Wakamiya

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 増田 政史(東京国立博物館)

関連web: 関連展示:仏教の美術―平安~室町

2019年 8月 24日

関連研究員(当館): 増田 政史 

データ更新日2019-08-27

口頭発表

密教図像の動物たち

学会,機関: 奈良国立博物館第48回夏期講座「仏教美術にみる動物のすがた」

発表者: 古川 攝一(大和文華館)

2019年 8月 23日

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2020-09-12

論文等

《表紙解説》擂鉢形水指 丹波
Study of Water Jar in the Shape of a Mortar, Tanba ware

著者: 横山 梓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: MUSEUM 第681号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2019年 8月 15日

関連研究員(当館): 横山 梓 

データ更新日2020-06-26

口頭発表

顔真卿展与唐代書法

学会,機関: 中国絲綢博物館

発表者: 富田 淳(東京国立博物館)

2019年 8月 4日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2019-11-04

論文等

「異形の竹」絵画化の系譜―文同を中心に
The History of Painting "Unusually Shaped Bamboo" : With a Focus on Wen Tong
异形竹的绘画史:以文同为主

著者: 植松 瑞希(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 宋代史研究会研究報告第11集 宋代史料への回帰と展開

出版者: 汲古書院

2019年 7月 26日

関連研究員(当館): 植松 瑞希 

データ更新日2019-07-25