研究成果関連画像
特集リーフレット 遊牧のくらしとテキスタイル―バローチを中心に― Nomadic Lives and Textiles: The Baloch People
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
2024年 11月 12日
関連研究員(当館): 沼沢 ゆかり 
データ更新日2024-11-14
Communicating the Appeal of Japanese Art through Digital Technology at Tokyo National Museum
学会,機関: Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures Conference: Looking Forward in Japanese Arts and Cultures
発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.sainsbury-institute.org/ja/events/conference-looking-forward-in-japanese-arts-and-cultures/
2024年 11月 9日
関連研究員(当館): 髙木 結美 
データ更新日2025-04-04
明治期の美人画―楊洲周延を中心に―
学会,機関: 第29回国際浮世絵学会秋季大会 シンポジウム「歌川派と明治」
発表者: 村瀬 可奈(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 村瀬 可奈 
データ更新日2025-04-26
図録 モダンきもの―名門「大彦」の東京ファッション― Modern Kimono: Tokyo Fashion Produced by the High-End Brand Daihiko
共著者: 小山 弓弦葉,髙木 結美,沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
OPAC
2024年 10月 29日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉  髙木 結美  沼沢 ゆかり 
彦根更紗とモダンきもの
著者: 沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: モダンきもの 名門「大彦」の東京ファッション 図録
データ更新日2024-11-05
初代彦兵衛から二代眞造へ -大彦の小袖コレクション
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉 
データ更新日2024-11-12
二代野口眞造が目指した染繡
著者: 髙木 結美(東京国立博物館)
はにわの今昔物語 : 東京国立 (帝室) 博物館の埴輪展を中心に
著者: 河野 正訓(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展はにわ : 挂甲の武人国宝指定50周年記念 : 九州国立博物館開館20周年記念 図録
出版者: 東京国立博物館、九州国立博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社
2024年 10月 16日
関連研究員(当館): 河野 正訓 
挂甲の武人とその兄弟埴輪
コラム1 埴輪踊る人々の修理
著者: 山本 亮(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 山本 亮