研究成果関連画像
コラム9 高山寺の動物彫刻
著者: 皿井 舞(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC
2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 皿井 舞 
データ更新日2021-06-02
欧米がみた鳥獣戯画
著者: 鬼頭 智美(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 鬼頭 智美 
白描画としての鳥獣戯画―線描の妙技
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 古川 攝一 
鳥獣戯画乙巻にみる宋画的要素
著者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 猪熊 兼樹 
犬のいない甲巻―ふたたび問う、鳥獣戯画がマンガを生んだのか?
著者: 松嶋 雅人(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 松嶋 雅人 
高山寺の歴史と明恵上人坐像
高山寺経蔵と白描図像―鳥獣戯画の移入をめぐって
華厳宗祖師絵伝と明恵上人をめぐる人びと
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 土屋 貴裕 
一歩踏み込んで見る鳥獣戯画のすべて
東京国立博物館の埴輪ー群馬県域を中心にー
学会,機関: 群馬県立歴史博物館講演会
発表者: 河野 正訓(東京国立博物館)
2021年 4月 11日
関連研究員(当館): 河野 正訓 
データ更新日2022-03-02