研究成果関連画像
上海画壇と呉昌碩
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「生誕180年記念 呉昌碩の世界」
発表者: 植松 瑞希(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト
2024年 2月 2日
関連研究員(当館): 植松 瑞希 
データ更新日2024-05-07
国宝 舟橋蒔絵硯箱を解剖する
学会,機関: 東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」記念講演会「国宝 舟橋蒔絵硯箱を解剖する」
発表者: 福島 修(東京国立博物館)
2024年 1月 30日
関連研究員(当館): 福島 修 
データ更新日2024-02-26
和物茶陶の発見と創造 Japanese-Style Ceramics for the Tea Ceremony
最新の研究成果を踏まえたうえで、「唐物数寄(からものすき)」から「侘び数寄」への展開を捉えなおし、茶碗をはじめとする和物茶陶の特質について考察します。
学会,機関: 東京国立博物館月例講演会 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 今井 敦(東京国立博物館)
関連web: https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=past_dtl&cid=8&id=10979
2024年 1月 27日
関連研究員(当館): 今井 敦 
データ更新日2024-01-29
夢の光芒 : 中尊寺金色堂の歴史と文化財
著者: 児島 大輔(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 建立900年 特別展 中尊寺金色堂 図録
出版者: NHK、NHKプロモーション
OPAC
2024年 1月 23日
関連研究員(当館): 児島 大輔 
データ更新日2024-05-02
コラム1 中尊寺金色堂 : 昭和の大修理と藤原清衡の夢
コラム2 金色堂の仏像 : 当初安置段の推定
コラム3 金色堂三種の華鬘と三つの須弥壇
著者: 清水 建(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 清水 健 
中尊寺の漆工
著者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 猪熊 兼樹 
金色堂の造形様式
本阿弥光悦の実像 : 法華町衆ネットワークからのアプローチ
著者: 松嶋 雅人(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、東京新聞
2024年 1月 16日
関連研究員(当館): 松嶋 雅人