研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

論文等

従「呉昌碩和他的時代」展展品談呉昌碩与楊峴的交往

著者: 富田 淳(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 紫禁城(総第279期)

出版者: 故宮出版社

2018年 4月

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2018-06-14

論文等

北海道常呂郡置戸町置戸山2遺跡の第1次発掘調査の概要報告

著者: 大塚宜明(札幌学院大学), 竹原弘展, 中村 賢太郎(パレオ・ラボ), 飯田茂雄(東京国立博物館), 櫻井宏樹, 竹田隼, 舛舘辰哉, 平井友理, 山田貴博(札幌学院大学), 石村史(東京大学)

掲載誌,書籍: 北海道考古学(54), pp.105-119

出版者: 北海道考古学会

CiNii   NDL

2018年 3月 31日

関連研究員(当館): 飯田 茂雄 

データ更新日2019-08-19

論文等

狩野永敬筆東京国立博物館所蔵十二ヶ月花鳥図屏風考―四季花鳥図の江戸時代前期における展開例として

著者: 遠藤 楽子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 東京国立博物館紀要 53号

出版者: 東京国立博物館

2018年 3月 31日

関連研究員(当館): 遠藤 楽子 

データ更新日2018-07-20

単著

『日本の伝統模様』(全3巻)

日本の伝統模様を図解しながら、小学生中学年向けに「第一巻 植物・動物のもよう」「第二巻 風景・もののもよう」「第三巻 図形のもよう」の3部構成で紹介した。

著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)

出版者: 汐文社

2018年 3月 31日

関連研究員(当館): 小山 弓弦葉 

データ更新日2022-12-10

論文等

元代マニ教絵画における地獄の造形

著者: 古川 攝一(大和文華館)

掲載誌,書籍: 西山克編『地獄への招待』

出版者: 臨川書店

2018年 3月 30日

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2020-09-12

口頭発表

正倉院染織品における修理仕様

学会,機関: 東京国立博物館ギャラリートーク(於・当館特別1室)

発表者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

2018年 3月 20日

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

データ更新日2020-08-21

口頭発表

呉服商「大彦」の小袖コレクション-明治期における染織品蒐集について

学会,機関: 公開研究会「日本染織コレクションの形成とその美術史的価値観の確立に関する研究」

発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)

2018年 3月 17日

関連研究員(当館): 髙木 結美 

データ更新日2025-04-04

他機関への援助,助言

博物館の広報活動

学会,機関: 石川県博物館等職員研修講座

担当者: 鬼頭 智美(東京国立博物館)

2018年 3月 16日

関連研究員(当館): 鬼頭 智美 

データ更新日2022-07-27

口頭発表

中国陶磁の流れと永青文庫コレクション

学会,機関: 公益財団法人永青文庫

発表者: 今井 敦(東京国立博物館)

2018年 3月 10日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2018-03-12

口頭発表

護持院隆光の寺社修理―元禄期の奈良を中心に―

学会,機関: 国際京都学シンポジウム「歴史の中の保存と修理」京都文化博物館

発表者: 古川 攝一(大和文華館)

2018年 3月 4日

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2020-09-12