研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

共著

伝説の面打たち

共著者: 浅見 龍介(東京国立博物館),川岸 瀬里(東京国立博物館)

2020年 1月 2日

関連研究員(当館): 川岸 瀬里  浅見 龍介 

データ更新日2020-01-06

論文等

文徴明と師友たちー書画鑑識の基礎ー

著者: 富田 淳(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 生誕550年記念 文徴明とその時代

出版者: 台東区芸術文化財団

2020年 1月 2日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2020-01-10

論文等

文徴明と代筆・贋作

著者: 富田 淳(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 生誕550年記念 文徴明とその時代

出版者: 台東区芸術文化財団

2020年 1月 2日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2020-01-10

論文等

出雲と大和

著者: 河野 正訓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: うえの729

出版者: 上野のれん会

2020年 1月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

論文等

作品解説(「蒙古鉢形眉庇付冑」ほか)・年表

著者: 河野 正訓(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 出雲と大和

出版者: 東京国立博物館、島根県、奈良県

2020年 1月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

論文等

博物館に初もうで 子・鼠・ねずみ

著者: 河野 正訓(東京国立博物館),鷲頭桂(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: リーフレット

出版者: 東京国立博物館

2020年 1月

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2022-03-01

科研費・共同研究等

白描図像の分析から帰納する仏画研究―玄証本を起点に―

科研費 基盤研究(C)課題番号 19K00210

代表者: 古川攝一(東京国立博物館)

関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K00210/

2020年

関連研究員(当館): 古川 攝一 

データ更新日2020-09-12

科研費・共同研究等

中国書画における題跋等の付属資料に関する総合的研究

科研費 基盤研究(B)課題番号 20H01212

代表者: 富田 淳(東京国立博物館)

研究分担者等: 植松 瑞希(東京国立博物館)、六人部 克典(東京国立博物館)、清水 実(公益財団法人三井文庫)、海老澤 るりは (公益財団法人三井文庫)、鍋島 稲子(台東区立書道博物館)

関連web: 科学研究費助成事業データベース

2020年

関連研究員(当館): 富田 淳  六人部 克典  植松 瑞希 

データ更新日2022-05-06

科研費・共同研究等

失われた古代・中世絵巻の復元的研究―作品伝来情報の検討から―

科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01215

代表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

研究分担者等: 安永拓世(東京文化財研究所)、恵美千鶴子(東京国立博物館)、 古川攝一(東京国立博物館)、井並林太郎(京都国立博物館)、 小林達朗(東京文化財研究所)

関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01215/

2020年

関連研究員(当館): 恵美 千鶴子  土屋 貴裕  古川 攝一 

データ更新日2020-09-12

科研費・共同研究等

公武の信仰を統合した足利将軍家の宗教政策からみる室町時代の宗教絵画の包括的研究

科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01218

代表者: 畑靖紀(九州国立博物館)

研究分担者等: 古川攝一(東京国立博物館)、森實久美子(九州国立博物館)、 鷲頭桂(東京国立博物館)、井戸美里(京都工芸繊維大学)

関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01218/

2020年

関連研究員(当館): 鷲頭 桂  古川 攝一 

データ更新日2020-09-12