研究成果関連画像
薬師如来坐像と寄木造の技法
著者: 西木 政統(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」図録
出版者: 朝日新聞社
OPAC
2022年 3月 1日
関連研究員(当館): 西木 政統 
データ更新日2022-04-04
総論 空也上人と六波羅蜜寺
著者: 皿井 舞(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 皿井 舞 
コラム1 六波羅蜜寺創建当初の像について
コラム2 『空也誄』について
コラム3 六波羅蜜寺の夜叉神立像
妖怪としての狐 : 来日西洋人の言説を中心に
著者: 鄭 相妍(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: Lotus : 日本フェノロサ学会機関誌(42)
出版者: 日本フェノロサ学会
2022年 3月
関連研究員(当館): 鄭 相妍 
データ更新日2023-02-24
趙孟頫蘭亭十三跋の焼残時期について
著者: 富田 淳(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 東風西声第17号
出版者: 九州国立博物館
関連研究員(当館): 富田 淳 
データ更新日2022-03-29
「舎利容器納入品の織物等について」
当麻寺西塔より発見された舎利容器に納入された織物について
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『国宝 当麻寺西塔 修理工事報告書』
出版者: 奈良県
関連研究員(当館): 澤田 むつ代 
データ更新日2022-05-09
金糸と繊維製品―金鈴塚古墳出土品からみた当時の染織技法・用途―
千葉県木更津市・金鈴塚古墳より出土した金糸や経錦、麻織物等について、その染織技法と用途について詳述した。
掲載誌,書籍: 金鈴塚古墳と古墳時代社会の終焉
出版者: 六一書房
ファヤズテパの仏教遺物—僧院区B-8室から出土した仏像と供養者像壁画の検討
著者: 石松 日奈子(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: ウズベキスタン南部ファヤズテパ遺跡出土初期仏教壁画の保存修復と研究2(JSPS科研費 JP20K00185成果報告書)
出版者: 名古屋大学人文学研究科,名古屋大学高等研究院
関連研究員(当館): 石松 日奈子 
データ更新日2022-09-05