研究成果関連画像
写真原板データベースの運用で留意するべき多少の課題
著者: 田良島 哲(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 公益社団法人日本写真家協会『平成27年度文化庁「文化関係資料のアーカイブ構築に関する調査研究」報告書』
出版者: 日本写真家協会 日本写真保存センター
関連web: 平成27年度文化庁「文化関係資料のアーカイブの構築に関する調査研究」報告書
2016年 3月
関連研究員(当館): 田良島 哲 
データ更新日2017-01-10
垂迹する聖地――中世日本の補陀落山表象の諸様態を例として――
著者: 清水 健(奈良国立博物館)
掲載誌,書籍: 平成25年度~27年度科学研究費補助金 基盤研究(B)〔研究課題番号:25284030〕研究成果報告書『東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態』
出版者: 稲本泰生(研究代表者/京都大学人文科学研究所)
CiNii
関連研究員(当館): 清水 健 
データ更新日2021-04-21
象牙の保存について
学会,機関: イラク文化省
担当者: 井上洋一(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),小野塚拓造(東京国立博物館)
2016年 2月 25日
関連研究員(当館): 小野塚 拓造  井上 洋一  荒木 臣紀 
データ更新日2016-06-07
列品管理とその施設について、展覧会対応について
学会,機関: 大英博物館
担当者: 鬼頭智美(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),小野真由美(東京国立博物館)
2016年 2月 23日
関連研究員(当館): 鬼頭 智美  小野 真由美  和田 浩 
おひなさまと日本の人形
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
2016年 2月 20日
関連研究員(当館): 三田 覚之 
データ更新日2017-01-27
英訳業務および多言語対応について
学会,機関: さいたま市大宮盆栽美術館
担当者: 君波妙子(東京国立博物館)
2016年 2月 17日
関連研究員(当館): 君波 妙子 
東京国立博物館におけるボランティア制度の現状と課題
学会,機関: 埼玉県博物館連絡協議会南部地域第3回研修会
発表者: 鈴木みどり(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 鈴木 みどり 
データ更新日2016-06-03
多武峯伝来 十一面観音菩薩立像について The standing Ekadasamukha formerly preserved at Tonomine
著者: 三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 『MUSEUM』第660号
OPAC
2016年 2月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之  澤田 むつ代 
データ更新日2017-02-28
The Relationships between Japanese and Indian textiles
学会,機関: National Institute of Design (Ahmedabad)
発表者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
2016年 2月 14日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉 
データ更新日2019-02-05
2016年 2月 12日