研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2169件

論文等

糞掃衣について

著者: 三田 覚之(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 三田 覚之 

データ更新日2018-04-02

論文等

仁和寺と孔雀

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

データ更新日2018-04-02

論文等

葛井寺の千手観音菩薩坐像

著者: 丸山 士郎(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 丸山 士郎 

データ更新日2018-04-02

論文等

仁和寺の創建と宇多天皇

著者: 皿井 舞(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 皿井 舞 

データ更新日2018-04-02

論文等

三十帖冊子の歴史

著者: 恵美 千鶴子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 恵美 千鶴子 

データ更新日2018-04-02

論文等

仁和寺と山水屏風

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

データ更新日2018-04-02

展示関連の研究実績

東京大学史料編纂所1階ホール展示「『壬申検査関係写真』展ー東京国立博物館所蔵湿板写真ガラス原板に関する研究成果よりー」

学会,機関: 東京国立博物館

関連研究員: 共同主催:「東京国立博物館所蔵湿板写真ガラス原板に関する基礎的研究」共同研究チーム/東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト

2018年2月27日-3月22日

関連研究員(当館): 田良島 哲  遠藤 楽子 

データ更新日2018-07-20

科研費・共同研究等

博物館の新たな在り方を模索するための体験学習・ワークショップ評価の構築

科研費 挑戦的研究(萌芽)

代表者: 鳥谷 真佐子(慶応義塾大学)

研究分担者等: 野口 淳(奈良文化財研究所),阿児 雄之(東京国立博物館)

関連web: 科学研究費助成事業データベース

2018年

関連研究員(当館): 阿児 雄之 

データ更新日2018-10-04

他機関への援助,助言

ICOM京都大会に関する普及広報活動

ICOM内国際委員会ICOMAM年次大会(スロベニア、リュブリャナ市)に出席し、現地における広報活動を行うとともに、現地関係者に対し情報提供を行った。

学会,機関: ICOM京都大会2019組織委員会

担当者: 遠藤 楽子(東京国立博物館)

2018年9月30日~2018年10月3日

関連研究員(当館): 遠藤 楽子 

データ更新日2018-10-17

展示関連の研究実績

日本経済新聞:美の十選「大航海時代の絵画」

学会,機関: 日本経済新聞社

関連研究員: 鷲頭 桂(東京国立博物館)

関連web: 日本経済新聞社:文化:美の十選

2018年11月9日~27日(全10回)

関連研究員(当館): 鷲頭 桂 

データ更新日2018-12-05