研究成果関連画像
対外交流史の視点によるアジア螺鈿の総合的研究ー大航海時代を中心にー
科研費 基盤研究(B) 課題番号 15H03171
学会,機関: 東京文化財研究所
代表者: 小林 公治(東京文化財研究所)
研究分担者等: 末兼 俊彦(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース
2016年
関連研究員(当館): 末兼 俊彦 
データ更新日2016-10-06
河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号16H01916
学会,機関: 京都国立博物館
代表者: 佐々木 丞平(京都国立博物館)
日タイ間の文化交流に関する資料集成と統合的研究
科研費 基盤研究(B) 課題番号 15H05150
学会,機関: 九州国立博物館
代表者: 原田 あゆみ(九州国立博物館)
東アジアにおける繍仏の基礎的研究
科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284032
代表者: 伊藤 信二(京都国立博物館)
研究分担者等: 土屋 貴裕(東京国立博物館),猪熊 俊彦(東京国立博物館),末兼 俊彦(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 土屋 貴裕  猪熊 兼樹  末兼 俊彦 
中国典籍日本古写本の研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 25244015
学会,機関: 京都大学・人文科学研究所
代表者: 高田 時雄(京都大学・人文科学研究所)
研究分担者等: 田良島 哲(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 田良島 哲 
5~9世紀東アジアの金銅仏に関する日韓共同研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 25244006
学会,機関: 大阪大学・文学研究科
代表者: 藤岡 穣(大阪大学・文学研究科)
研究分担者等: 浅見 龍介(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 浅見 龍介 
被災博物館等の汚染ガスからみた資料と環境の安定化およびその評価手法の研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 26242021
学会,機関: 筑波大学・芸術系
代表者: 松井 敏也(筑波大学・芸術系)
研究分担者等: 和田 浩(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 和田 浩 
住吉派の摸写から見る近世御用絵師の絵画制作研究
科研費 基盤研究(C) 課題番号 16K02268
学会,機関: 鹿児島大学・法文教育学地域教育学系
代表者: 下原 美保(鹿児島大学・法文教育学地域教育学系)
研究分担者等: 山下 善也(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 山下 善也 
19世紀日本の女性南画家の移動と交遊圏
科研費 基盤研究(C) 課題番号 16K02277
学会,機関: 実践女子大学・文学部
代表者: 仲町 啓子(実践女子大学・文学部)
藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 25242025
学会,機関: 奈良県立橿原考古学研究所
代表者: 今尾 文昭(奈良県立橿原考古学研究所)
研究分担者等: 品川 欣也(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 品川 欣也